職種別の選考対策
年次:
24年卒 研究開発・技術開発
研究開発・技術開発
No.265951 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 研究開発・技術開発
研究開発・技術開発
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 各回50人くらい |
参加学生の属性 | 特に自己紹介など無かったため不明。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
まず、グループワークを行った。それぞれに違った情報が渡され、グループ内でそれを共有しながら1つの正解にたどり着いていくという感じ。その後塗料体験が行われた。指定された色を白、黒、赤、黄の四色を混ぜ合わせることで作り出した。作った塗料は企業に郵送し、後日フィードバックがあった。
ワークの具体的な手順
それぞれに渡された情報の共有→議論
インターンの感想・注意した点
コミュニケーションが重要なワークであったが、話を振られないとしゃべらない人も一定数いたため難しかった。塗料体験については個人のワークであり、楽しんで行えたため満足している。後日フィードバックがあったのも良かった。
懇親会の有無と選考への影響
推薦応募に応募できる。選考時期が早く、職種別採用になるため第一志望が固まっている人にはいいと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加は任意だが昼食会があり、社員の方々と一緒に昼食を食べながらお話ができた。雑談から仕事の内容、人事の本音までいろいろと聞くことができたため非常に勉強になったと思う。逆にこの昼食会とグループワーク以外は他の参加者との関わりは無かった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目な人が多く、小規模ながらも高い技術力を持っている。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目ながらも砕けた方が多く、話しやすい。会社規模は小さいが、製品は幅広く使われているため、我々の生活を支えていることがよく分かった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ