24年卒 研究開発職
研究開発職
No.291675 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 1月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | メールで |
研究内容
◯◯反応とは◯◯を介して、◯◯する手法である。近年、実用性のある方法論として開発が進められている。ところで、◯◯反応は代表的な炭素-炭素結合反応である。しかし◯◯法に適用する場合には、短時間で触媒活性が低下するなど様々な課題が存在する。そのため、新たな触媒の開発と方法論の確立を目的とし、研究を...
研究上の課題とそれに対する自身の貢献(400字)
研究上の課題として、少ない実験量と時間で成果を出さなくてはいけないことがあげられます。私が取り組んでいる研究テーマは特殊な装置を使用するため、一日でできる実験量が多くても2本までと限られています。さらに6年制薬学部の卒業要件である半年間の実務実習期間中は、平日の夜と休日しか実験を進められません...
研究室におけるあなたの役割(400字)
私の役割は研究室内の環境整備です。研究は多くの実験装置、器具を必要とします。実験が円滑に進むよう、自身が使う装置の整備を中心として、研究室のメンバー全員で使用する器具の管理を進んで行っています。私はかつて、研究で実験装置と器具の不備によって実験が妨げられた経験があります。その中で、研究内容で思...
身の回りの出来事、社会動向において特に関心をもっている事柄とあなたの考え(300字)
電子処方箋の導入に興味を持っています。実務実習生として薬局に行った際、電子処方箋に対応できるよう新たなシステム導入をすることに立ち会う機会がありました。電子カルテとの対応などにより、よりその人に会った薬の管理や服薬指導に応用ができるようになるメリットがある中で、新たなシステムに戸惑う薬剤師の方...
当社を志望した理由(300字)
私は自分の化学の力を通じて関わる人を幸せにしたいという思いがあります。貴社は売上高に占める研究開発費の比率が大きく、常に高い技術力を持って価値を創造し続ける挑戦的な姿勢であり、大変魅力に感じました。また、若手であっても意見を通しやすく最先端の技術力を持って世界を相手とした研究開発に携わることが...
現時点で希望する仕事(300字)
先端材料研究部での研究職を希望します。私の強みとして、専門外の分野でも積極的に学び周囲に還元できることがあげられます。研究室では自分のメインテーマの研究の他に、機会学習に興味を持ち、独学でプログラミング言語を習得しました。さらに、同じテーマに興味があるメンバーと共に機械学習の導入を行いました。...
将来チャレンジしてみたい仕事(300字)
私は研究開発に携わり、将来は「1.自分が充分に化学を楽しむこと」、「2.関わる人を幸せにすること」の2つができる人間になりたいと考えています。そのために、貴社の技術や多用な専門知識を貪欲に吸収し、自身の中で昇華し周囲の方々へ還元する力を培う力が必要であると考えています。貴社では若手のうちから最...
これまでの人生で本気になって取り組んだ経験とその理由(400字)
本気になって取り組んだ経験は大学3年生の時に、◯◯部の部長として定期演奏会を開催したことです。当時はコロナウイルスの感染が日本で広がり始めた年であり、蔓延防止のため対面の活動のほとんどが制限されました。演奏会の開催も危ぶまれるなか、部員に話を聞くと、コロナ禍以前のように多くの練習を積んで演奏会...
各質問項目で注意した点
一度読んでしっかりと通じる文章になっているかどうか、周囲に添削してもらいました。
参考にした書籍・WEBサイト
one career
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。