24年卒 研究開発職
研究開発職
No.216924 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
研究内容(300字以内)
◯◯疾患の治療に向けた、新規◯◯材料の開発に取り組んでいます。◯◯材料とは、細胞の◯◯となることで◯◯な組織の形成を助けるマテリアルのことです。この材料を使った再生医療技術は、重度の◯◯疾患に有効だと考えられています。そこで私の研究では、◯◯の◯◯である◯◯を素材とした◯◯材料を作製し、◯◯細...
研究上の課題とそれに対するご自身の貢献(課題をどのように捉え、行動したのか)について教えてください。(400字以内)
◯◯実験の困難さが、私の研究上の課題でした。私の研究テーマは新規◯◯マテリアルの開発であるため、サンプルの内部に細胞が接着できることを示す必要がありました。しかし私が作製したサンプルは強度が低く、◯◯用の◯◯を作製することが困難でした。この実験は、研究をマテリアル分野からライフサイエンス分野へ...
・研究室におけるあなたの役割を教えてください。実務的な役割分担だけでなく、スキルや性格面も踏まえて、あなたと他のメンバーとの関わり方などをお答えください。(400字以内)
一言で言えば、相談役です。私は落ち着いた性格をしており、俯瞰的に物事を見ることが得意です。また学部生時代から学問への愛情が深く、自身が専攻する化学や生物学の領域の知見は広い方だと自負しています。そのため大学院生になってからは、同期や後輩からの相談を受けることが多くなりました。研究活動に関係する...
・身の回りや世の中の出来事、社会動向などにおいて特に関心を持っている事柄と、それに対するあなたなりの考えを教えてください。(社会問題、科学技術、経済、スポーツ、エンタメなど)(300字以内)
◯◯街の再開発に関心を持っています。1990年代後半、バブル崩壊後の社員旅行の減少やスキーブームの終焉により、多くの◯◯街は衰退を余儀なくされました。しかし近年、リゾート化を進める◯◯街(◯◯県)や、レジャーを売り出す◯◯街(◯◯県)など、生き残りを賭けた再開発を進める街が増えています。私はこ...
当社を志望した理由(300字以内)
研究開発への積極的な姿勢に魅力を感じたからです。国内化学メーカーでトップの売上高比率を誇るとともに、医農薬から化学品や電子材料まで幅広い分野に注力している点が、貴社の研究開発の特徴であると言えます。よって貴社の研究開発では、各分野のコア技術の進化とともに、それらを融合させることによりユニークで...
(現時点で希望する仕事について、)自身の知識や技術、強みが活かせると思われる仕事とその理由(300字以内)
医療材料の研究開発に、自身の知識と技術を活かせると考えています。私はバイオマテリアルの研究を行っているため、マテリアルサイエンスとライフサイエンスの両方の知見を持っています。生命科学専攻でありながら、ものづくりによる価値創造にこだわりを持っているという点が、私の研究者としての特徴です。実験操作...
当社を舞台に取り組んでみたい仕事、または実現してみたい夢とその理由(300字以内)
生命科学と他分野の複合領域の研究開発に取り組みたいです。生命科学は化学や機械工学に比べて産業化につながりにくいと言われていますが、この分野は人が生きている限り尽きることのない医療や環境の課題にアプローチできる素晴らしい存在です。私は生命科学と他分野の技術を組み合わせることで、新たな産業の発展や...
これまでの人生で「本気になって取り組んだ」と思う経験とその理由(成果やスケールは問わず、自らが「やりたい」と感じ、「本気」を出せたもの)(400字以内)
私が本気になって取り組んだと思う経験は、所属サークルでの広報活動です。私が所属する◯◯サークルには若いメンバーが少なく、運営ノウハウが下の世代に受け継がれていないという問題がありました。そこで私は広報の役職に就き、若いメンバーの獲得に向けた取り組みを行うことでこの問題の解決を図りました。具体的...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。