職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職
総合職
No.337507 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年1月末 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 一日 |
参加社員数 | 人事3人・各部署4人程度 |
参加学生数 | 1チームあたり4人、全体で8人 |
参加学生の属性 | 日東駒専・MARCH・早慶・地方国立 |
交通費補助の有無 | 一律2,000円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
部署ごとの業務体験・新規事業の施設見学・社員を交えた新規事業立案グループワーク
・羽田空港のアプリで今週掲載するクイズを考える。
・羽田イノベーションシティの施設見学
・未来の羽田空港について社員と議論する
プレゼンや評価はなかった。
ワークの具体的な手順
部署の説明→方針説明→ワーク
インターンの感想・注意した点
インターンを通じて、グループで意見をまとめるというよりは自身のアイデアをどれだけ出せるかというところに重点が置かれていた。少人数のため。評価されるかと思ったが、人事はおらず評価されている気配も一切なかった。
インターン中でできるだけ多くのものを得ようと努力した。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは1日中、共に行動していたため、自然と仲良くなった。社員の方とも話す機会が多く、内部のことを深く知るきっかけとなった。昼食を羽田空港内のレストランで食べる機会もあり、その時はざっくばらんに雑談をした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
羽田空港の運営とは具体的にどんなことをしているのか、イメージがつきずらかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
事業内容や社内の様子、特に社員の雰囲気を掴むことができ、志望度が高まった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。