職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職※職種ごとに分割
総合職※職種ごとに分割
No.17435 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職※職種ごとに分割
総合職※職種ごとに分割
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2月 |
---|---|
実施場所 | 久喜、宇都宮の事業所 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1人(人事)+各工場の方々 |
参加学生数 | 15〜20人 |
参加学生の属性 | 理系多く文系は少なかった |
交通費補助の有無 | 交通費全員支給(最寄りから久喜、宇都宮から最寄り) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日は各事業所見学。運輸インフラメインの久喜事業所、ICTソリューションメインの宇都宮事業所の工場部分をそれぞれ回る。夜は宇都宮の宿舎で若手社員と座談会。
2日目は課題解決ワーク。架空の島が抱える交通インフラの課題を当社製品を活用して解決しようというもの。4人グループで立案、プレゼンを社員向...
ワークの具体的な手順
課題発表→チーム内相談、立案→プレゼン→フィードバック
1クールで1時間程度。
インターンの感想・注意した点
工場見学は理系の内容が多く文系の方は大変だったと思う。質問時間もあるが理系の方が質問をして文系の方はそれを聞きつつも理解できていないようだった。課題解決ワークでは前日までに見た製品を用いて解決する必要があったので、ちゃんと聞いておくべきだと思った。
懇親会の有無と選考への影響
特別ルート(ES,Webテスト免除)
インターン中の参加者や社員との関わり
主に人事部の方がガイドとして2日間つきっきりだった。フランクに話しかけてくださるので雰囲気は良かった。学生の中でも話が盛り上がる人も多く、空き時間などに各々の自己紹介をしたりインターン後に食事会をしていた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目な人が多い。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目な人が多い。+年配の方が結構多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。