24年卒 技術職
技術職
No.232811 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
上記職種を希望する理由を教えてください。(300文字以内)
私は電子ピアノとアコースティックピアノの両方に親しみを持っています。主に練習では電子ピアノを用いており、鍵盤の重みやタッチ感の違いからコンクールで使用されるアコースティックピアノでは上手く弾けないことがありました。昨今の住宅事情では電子ピアノが使用されることが多く、デジタル機能を持ち合わせてい...
これまでの経験で、人に自慢できること、もしくは誇りに感じていることをあげ、その理由を記入してください。(300文字以内)
3歳から大学まで約20年間ピアノを続けました。特に力を入れたのは、コンクールにおいて最も重要な審査基準である表現力の向上です。表現力が欠如する根本的な原因は、テンポのコントロールでした。本番の演奏で緊張や不安からテンポがどんどん速くなってしてしまい、技術面に意識がいくことで練習の成果が発揮でき...
あなたが興味・関心を持っている事柄を3個あげ、その理由を記入してください。(400文字以内)
1つ目は料理です。高校では料理部に所属していましたが、高校卒業後は料理をする機会がほとんどありませんでした。しかし、両親がコロナに感染したことがきっかけとなり、隔離生活の中でバランスを重視した献立を考えるなど、料理の楽しさに改めて気付きました。2つ目は自動運転です。私は現在、エンジニアとして安...
河合楽器製作所は2027年に創業100周年を迎えます。「100年ブランド」というビジョンを達成するための当社の課題は何だと考えますか?(400字以内)
課題は製造効率の向上だと考えます。新型コロナウイルスの感染が拡大したことでステイホームが推奨され、人々が家にいる時間が長くなりました。これにより、楽器需要が増加しましたが、供給が間に合わず、「売りたいのに売れない」という状況から楽器店では納入まで半年以上の時間を要したと伺いました。また社員の方...
趣味・特技(120字)
趣味はお菓子作りとゴルフです。高校では料理部に所属しており、新しいレシピを考案しました。ゴルフは始めたばかりですが、研究室の同期に教わりながら練習しています。
特技は前後開脚です。高校までバレエをしていたので、体の柔らかさには自信があります。
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250文字)
私は工作機械の研究に取り組んでいます。製造業の根底にあり、人々の生活を支える工作機械について学びたいという思いから選択しました。具体的には回路設計や熱変位計測を行っています。研究結果を打ち出すまで、実験に長時間を要したり、シミュレーション値が合わないなどの問題が発生しました。しかし、同期に相談...
自己PR(400字)
私の強みは粘り強く、継続力があるところです。3歳から大学まで約20年間ピアノを続けました。基礎練習は精神的に辛く、心が折れそうになることもありましたが、上手になりたいという思いや、弾けた時の喜びから諦めず練習に励みました。その結果、コンクールでは常に入賞できるレベルまで上達しました。
また、...
学生時代に最も打ち込んだこと(400字)
大学から始めた飲食店でのアルバイトです。主にレジ接客業務を担当しました。店が駅近にあったため、店員に対してお客様の人数が多く、忙しい時間帯になると、お客様のご要望に対応しきれていないと感じることが多くありました。そのような状態が続くと、常連のお客様が店から離れてしまうと感じたため、店長に相談し...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。