職種別の選考対策
年次:
19年卒 薬剤師職
薬剤師職
No.14397 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 薬剤師職
薬剤師職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2017年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 東京 東府中 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 7名 |
参加学生数 | 8名 |
参加学生の属性 | 関東の国立私立大学 薬学部 |
交通費補助の有無 | 交通費:30000円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
企業研の説明、店舗見学をしました。企業説明では資料が配られ、会社の経営やどういう人材がほしいか、また店舗ごとに取り組んでいることの内容でした。店舗見学では、OTC店舗と医療モールの調剤店舗に行き、それぞれの店舗の社員の方と話す機会がありました。そこで、自分はどちらに向いているのか、将来の働いて...
ワークの具体的な手順
資料配布→将来の自分像を紙に記載→グループで共有
インターンの感想・注意した点
インターンに参加して、HPだけじゃわからない会社の雰囲気や、社員さんが取り組んでいる課題、店舗ごとに来られる患者さんの特徴などを知ることができました。また他大学の学生とも仲良くなれ、他企業の情報交換もできました。
懇親会の有無と選考への影響
最後に時間が許す限り、社員の方とカフエで懇談会をしました
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者は薬学生のみだったので勉強や将来のことについてたくさん会話をしました。また、学校によってはドラックストアや病院の就職率も違うので、就活準備のことについて相談などもできました。社員の方はとても気さくで優しい方たちだったので、将来の不安や国試の勉強法について相談ができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
参加前は、2ライン制なので社員の方々がお互いかかわっていないようなイメージを持っていました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
しかし、店舗の垣根を越えて、同期で旅行に出かけたり飲みに行ったり、会社全体が一つの家族のように感じました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
小売・流通しまむら販売職
-
小売・流通ツルハ総合職
-
小売・流通クリエイト エス・ディー総合コース
-
小売・流通エディオン販売職
-
小売・流通コスモス薬品(ドラッグストアコスモス)総合職
-
小売・流通ヤマダホールディングス総合職(システムエンジニア)