職種別の選考対策
年次:
24年卒 技術系
技術系
No.323291 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術系
技術系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
近畿大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 12月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2週間 |
参加社員数 | 全体で2~3名 |
参加学生数 | 20人ほど |
参加学生の属性 | 大学院生9割 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
基本的に午前中は各事業の説明、その後グループワークを昼食をはさみながら取り組む。グループワークは基本5~6人で1チーム、毎回同じメンバーで取り組む。プレゼンを行う際プレゼン者は自分たちで決めるのだが、プレゼン者の名前を控えられる。
ワークの具体的な手順
事業の説明→新製品の提案、問題例の解決策を考えるグループワーク→フィードバック→座談会→解散
インターンの感想・注意した点
積極的に議論に参加した。かなり長時間グループワークを行うので、とても疲れるが活躍すると名前が控えられるので頑張りがいはある。また内容によっては事前準備が必要なものもある。2週間もあるので中には用事で途中参加や途中離席する人もいた。
インターン中の参加者や社員との関わり
毎回同じメンバーでグループワークを行うため、かなり仲良くなれる。また、座談会を各事業ごとに行ってくれるため社員とはかなり関わることができる。またその場に人事部はいないため、聞きたいことを積極的に聞くことができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
どの事業も特許製品があり、どこも大体同じくらいの忙しさ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
事業によって残業時間がかなり異なる。社員の方は優しい雰囲気の方ばかり。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。