職種別の選考対策
年次:
21年卒 技術職
技術職
No.96178 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 技術職
技術職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2020年2月6日 |
---|---|
実施場所 | 東京(大手町) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 全体で1人 |
参加学生数 | 50名ほど |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
はじめに2時間ほど社員の方からスライドを使った会社説明会があり、業界での位置づけや各職種の仕事内容について説明していただきます。会社説明会のあとに実際にあった出来事をもとにした交渉体験のグループワークを1時間ほど行いました。具体的には各事業部間との連携や他会社との交渉内容をグループで話し合い全...
ワークの具体的な手順
まず与えられた課題に対して自分の意見をまとめます。つづいて、グループ内で意見交換を行い、その中でグループとしての主張を決定する手順でした。
インターンの感想・注意した点
自分の意見と相手の意見が食い違った際に、自分の主張を相手に正確に伝えることに苦労しました。そのためロジカルシンキングを意識するのと、誰が聞いても一義的にしかとれないように説明することを心掛けました。
インターンに参加してよかったと思う点は会社の事業内容や仕事の進め方、社員の方の雰囲気を知るこ...
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者との関わりはグループワークの中であります。ただグループ内での意見交換はありますが、他グループの方々と関わる機会はありませんでした。
社員の方と個人的にやりとりができる時間は最後に質問タイムとして設けられていました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
業務内容について不透明な部分がありました。
また社員の方の雰囲気も知りませんでした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
業務内容について丁寧に説明していただけたので深く理解できました。
また社員の方の雰囲気も伝わりました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ