職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職
総合職
No.236941 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 11月中旬 |
---|---|
実施場所 | レンタル会議室 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で3人 |
参加学生数 | 20人ほど |
参加学生の属性 | ばらばら |
報酬の有無 | 食事券1000円分 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
前半では飲食業界やスシローについての理解を深めるための詳しい説明があった。後半では、それを踏まえて、自身が店長になったときに、店舗に必要となる要素(安全、美味しさ、価格など)を考え、優先順位を考えるといった課題に取り組んだ。
ワークの具体的な手順
5,6人のグループで自由に話し合い、代表者1人が発表するという流れであった。話し合いでは、まず一人一人が意見を出し、それをグループとしての一つの意見にまとめた。
インターンの感想・注意した点
苦労した点としては、インターン選考がなかったからか、参加した学生のレベルがバラバラで、話し合いの意見をまとめるのが大変だった点である。意見を全く出さない学生や、論理の筋が通ってない学生もいて、話し合いに苦労した。
インターン中の参加者や社員との関わり
一部の学生とは、グループで話し合う機会があった。また、グループでの話し合いの際には、人事社員がグループをまわり、学生の様子をうかがっていた。また、各グループの発表のあとには、社員からフィードバックを頂いた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
飲食業界ということもあり、多少ブラックなイメージがあった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
スシローについての詳しい説明を聞くことで、飲食業界のなかでは休日が多いことがわかり、ブラックなイメージは薄くなった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
その他ABC Cooking Studioスタジオ運営スタッフ(接客営業)
-
その他MBM総合職
-
その他コベルコE&M(旧:神鋼エンジニアリング&メンテナンス)設計エンジニア(機械、プラント、電気・計装・制御、情報システム、土木・建築 等)
-
その他ダイナック総合マネジメント職
-
その他JR東日本メカトロニクス総合職
-
その他アサヒセキュリティ総合職