職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 事務系
事務系
No.386501 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 事務系
事務系
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 12月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日 |
参加社員数 | 4人 |
参加学生数 | 30人ぐらい |
参加学生の属性 | 関西の学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
営業担当者として、チームでアクションプランを考え、情報収集しながら提案内容を検討するというものであった。アクションプランは全部聞けないので取捨選択が必要になってくる。最後にはプレゼンもあり、フィードバックもある。
ワークの具体的な手順
ワークの説明→ミーティング→アクションプラン→プレゼン→フィードバック
インターンの感想・注意した点
なかなか面白い内容であった。
チームで先読みしながら、どのアクションプランを実施していくかを検討しなければ、行けないので、チームワークが大事だと思った。
プレゼンも7分と少し長いので、みんなで発表しました。
懇親会の有無と選考への影響
早期選考
インターン中の参加者や社員との関わり
社員は書くチームに1人参加しているので、質問をすることができたり、アクションプランの実施などを求めるなどの交流があります。その人から最後各自に向けたフィードバックが行われます。参加者は関西人らしかったでう。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
優しそう、穏やか
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。