職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 総合職
総合職
No.392327 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 11月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で6人程度 |
参加学生数 | 20人ほど |
参加学生の属性 | 日東駒専、MARCH、早慶、国公立 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・会社説明
・業界説明
・物流事業の説明
他の職種と比べて知名度が低い職種のため、説明が丁寧だった。物流業界の説明もあった。
・グループワーク(2つ)
3人~4人のグループに分かれてワークを行い、最後に発表を行った。
・座談会
ワークの具体的な手順
物流についての説明(仕事を行う上での問題点や現状)を聞いた上で、改善策などをグループで話し合った。
インターンの感想・注意した点
初めて知る内容がほとんどだったため、説明をよく聞くようにした。グループワークでは説明の内容をふまえた上で改善策を考えることが重要だと感じた。また、座談会では積極的に質問することで、社員の方の働き方や大切にしていることを学ぶことに努めた。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークの話し合いの最中では、定期的に社員の方が巡回にきてくださったため、質問をすることが出来た。座談会では、4人の社員の方と話す機会があり、仕事内容だけでなく、社員さん一人一人のキャリア形成を知ることが出来た。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
硬い職人気質な印象。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明るく気さくだが、仕事に対して熱いものを持っている印象。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。