![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 技術系
技術系
No.210975 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2022年1月16日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
自己PR
私の強みは、課題意識をもって自分から行動を起こし問題の解決に取り組むことが出来るところです。
長所
継続力があり、向上心を持って学び続けられるところです。
短所
人前で話す際に緊張しがちなところです。
趣味特技
飼育している爬虫類と触れ合い、癒されることです。
取り組んだこと(あなたが学生時代、一番熱心に取り組んだことについて、何に取り組んだのか、どのように力を注いだか、その中で何を得たか、今後の課題は何か、課題を解消するためにやるべきことは何か、などを具体的に教えてください。
私は学生時代に研究活動に没頭し、その中でも「◯◯の検討」に力を入れて取り組みました。◯◯には◯◯・◯◯・◯◯などの要素がありそれらの組み合わせは膨大です。そこで私は考えうる◯◯を片っ端から試すのではなく計算ソフトを用いたり、条件を工夫したりすることで効率よく実験を進めることが出来るように努めま...
あなたが三井金属に入社して実現したいことを教えてください。
私が貴社に入社した際に実現したいことは、大学の研究で培った触媒の知識を生かした環境問題の解決です。具体的には、より少ない金属量で有害・付加価値の低い物質を無害な・高付加価値な物質へと効率よく変換する触媒を開発することで環境負荷の低い社会の実現に貢献したいと考えています。この課題に挑戦したい理由...
選択した職種・部門を希望する理由について記入してください。
現在私は触媒に関する研究を行っているので、その研究を通して培った知識や経験を存分に生かして仕事をすることが出来ると考えていること、また、研究開発に従事する方だけではなく様々な職種の方や顧客の方とコミュニケーションをとりながら仕事をしたいと考え機能材料事業本部の触媒事業部を第一志望としました。
選択した職種・部門を希望する理由について記入してください。
多種多様な粉末を扱っており、幅広い知識を吸収できる所に魅力を感じました。また、大学で学んだ無機化学の知識を生かして環境問題の解決に貢献できるような製品の開発に従事したいと考え機能材料事業本部の機能性粉体事業部を第二志望としました。
各質問項目で注意した点
自分のありのままを記載した。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。