
23年卒 事務系
事務系
No.239648 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2022年3月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
学業面で力を入れたこと(300字)
「◯◯」という授業に注力した。この授業では、英語を使い多国籍企業の在り方などを討論した。私は緊張のあまり伝えたい内容をうまく言えず、Cという最低ランクの評価を受けた。次は成功させたいと思い、練習方法について教授やクラスメートに助言を仰ぎ、改善に注力した。結果、語彙力の向上と論理的に説明すること...
自己PR(400字)
私は立場や環境が異なる人と協働し課題解決することが得意だ。
◯◯向けインターンシップを運営する学生団体に所属する私は、◯◯のインターン生と研修に取り組んだ。年齢、◯◯が違う人々と協働し子ども向け◯◯を完遂することが私の役割だった。しかし、インターン生は要望していた業務と実際に行う仕事のギャッ...
学生時代に力を入れたこと(400字)
ゼミで商品開発に取り組み◯◯を開発したことだ。私はゼミにて◯◯と連携しグッズの開発に取り組んだ。 目標は商品ラインナップのマンネリ化を解消することだが、方向性を見失い班員は消極的であった。 このままでは期日に間に合わず課題を解決できないと判断し2つの行動を起こした。 1つ目は班として目標を設定...
最も達成感を得た経験(400字)
私は語学力向上のため◯◯の◯◯へ渡米した。しかし、現地で他の生徒と比較した際、自分の語学力の低さを実感した。帰国後、自分のレベルでは実用的なレベルに及ばないと考え、2つの施策を行った。1つ目は、リモートでの英会話だ。コロナ禍でもコミュニケーションを図るため、友人とZOOMを使い英会話を週5で行...
挫折経験(400字)
私は◯◯にて主幹に立候補するも敗れたことだ。私はコロナ禍により活動を途絶えさせたくないという想いから、主幹に立候補した。前期主幹からも支持され自信を持って望んだが、僅差で投票に敗れ屈辱を味わった。そこで、自分なりにできることを考え裏方から支えることを決意した。基本的に1人1〜2つ係を担当し◯◯...
各質問項目で注意した点
質問事項が多いため、いくつかエピソードを用意すること。また、それぞれの強み、学びを明確にし一貫性を持たせること。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。