職種別の選考対策
年次:
24年卒 文理不問職種
文理不問職種
No.329417 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 文理不問職種
文理不問職種
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年9月 |
---|---|
実施場所 | 大阪会場 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | トータルで20名ほど |
参加学生数 | 40名程度 |
参加学生の属性 | 関関同立が多い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
事業部体感ワーク。莫大な情報量が記載されている資料から各事業ごとに調べる担当者をわけ、要点を簡潔に効率的に把握することが出来た。半導体事業を調べたが、研究開発費の多くが使用されており、電動車やIoTによりパワエレ部門と同様に注力している産業であることが分かった。
ワークの具体的な手順
5種類ぐらいワークがあった。それぞれによって違う
インターンの感想・注意した点
4業種20人以上の社員の方々とお話しできたことが一番良かった。普段、なかなか出てこられない経理のやりがいや現状を伺うことができて職種選択の幅が広がった。貴社について知るワークも業種ごとに特色があり、例えば営業はクリエイティブさを求めているが調達は数ある情報を処理し、最適解を見つける力を求めてい...
インターン中の参加者や社員との関わり
想像以上に多くの社員の方々と座談会を通じて、交流することができ、働くうえでの大切にしている価値観ややりがい、苦労している点など幅広く伺うことができた。BtoBメーカーでの働き方や経理の働きを伺ったことがなかったので参考になった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
重電業界は、BtoBで男の人が多い職場でお堅く、働きにくそうなイメージがあった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の方々が優しく、女性が働きやすい環境づくりを心掛けており、くるみんやえるぼしマークを保持していることや女性社員の方々のお話から産休や育休を取りやすい環境が整っていることを知れた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーメタウォーター総合職
-
メーカー東京エレクトロングループ総合職
-
メーカー理想科学工業ナショナル職(総合職)
-
メーカールネサスエレクトロニクス事務系総合職
-
メーカー高田工業所事務総合職
-
メーカー富士レビオ営業職