職種別の選考対策
年次:
22年卒 研究職
研究職
No.132179 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
22年卒 研究職
研究職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
マンダムの企業理念を見て共感したポイントとそれを踏まえどのように貢献(社会・会社・生活者等)していきたいかを教えてください(200字)
「健康と清潔と美を通じて」という点に強く共感しました。「健康」「清潔」「美」は毎日をより豊かにすることができます。生活の乱れで肌が荒れ、スキンケア商品の大切さを身を持って感じた経験から、化粧品を通して人々の精神的にも身体的にも豊かな暮らしを提供したいという思いがあります。私の強みである継続力と...
あなたが学生生活で一番情熱を持って本気で取り組んだことを教えてください(400字)
大学院での研究です。大学院進学にあたり、私は修士◯◯年の3月までに学会発表に参加するという目標を持って研究に取り組んでいました。しかしながら学会までに◯◯か月の期間があるはずの予定がコロナ禍の影響で7月まで研究を止めざるを得なくなり、残された時間で結果を出す必要がありました。やるべきことが多い...
上記以外で、情熱を持って本気で取り組んだことを教えてください(400字)
学部生の時に◯◯部◯◯として練習メニューの改善を行ったことです。私が◯◯になった頃は意思の疎通が上手くいかずにミスをすることが毎試合ありました。そのため、部員全員を集め連携プレーが出来ていない理由を議論しました。意見を共有したことによって、原因はチーム戦術の認識が共通していないことだと判明しま...
あなたが今までにした最も大きな失敗・ストレスを感じた出来事と、それへの対処や学んだことを教えてください(400字)
部活動で、部員との意思疎通が出来ずに部員を辞めさせてしまったことです。私が所属していた部の監督は競技未経験者だったため、◯◯である私が練習から事務的な活動まで全て行っていました。◯◯として頼られる存在になりたいという思いとは裏腹に部員が部を辞めてしまったことで力不足を痛感しました。なぜ辞めるの...
この投稿は10人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考