職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 研究職
研究職
No.126766 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
22年卒 研究職
研究職
22年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
マンダムの企業理念を見て共感したポイントとそれを踏まえどのように貢献(社会・会社・生活者等)していきたいかを教えてください(200字)
技術の進歩のみに頼らず、人間の想像と創造を重視する点です。私には「研究に◯◯◯◯を取り入れることで、男性の肌に特化した化粧品を開発する」という目標がありますが、ただ取り入れるだけでは、研究が便利になるだけで期待以上の効果はありません。そこで、◯◯◯◯を活かした体系的な研究力と、人の潜在的なニー...
あなたが学生生活で一番情熱を持って本気で取り組んだことを教えてください(400字)
◯◯◯◯のアルバイトで、顧客満足度の向上に尽力しました。当時、この◯◯◯◯はアンケート調査の顧客満足度が◯◯店舗中◯◯位でした。私はお客様に食を通じて楽しい時間を提供したいという熱意から現状を改善しようと考えました。アンケート結果で「店員の接客」の評価が低かったことから、接客の統一と底上げが課...
上記以外で、情熱を持って本気で取り組んだことを教えてください(400字)
◯◯◯◯の学習です。私は研究をする上で、膨大な実験データをまとめる作業が律速になり、データの検証や考察をする時間が奪われていると考えていました。そこで◯◯◯◯を独学で勉強し、データまとめの自動化を試みました。◯◯専攻であった私にとってあまり馴染みがなく、研究との両立に苦労しましたが、勉強時間を...
あなたが今までにした最も大きな失敗・ストレスを感じた出来事と、それへの対処や学んだことを教えてください(400字)
新しく始めた研究で行き詰まってしまった経験です。研究で新しい◯◯を扱うことになった際に、◯◯の不足や◯◯の違いによる実験誤差が原因で、既存の実験系では統計的検定を通過できないという問題が生じました。先行研究がほとんどない◯◯だったため、解決策を見つけられず、研究が全く進みませんでした。しかし、...
この投稿は7人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考