職種別の選考対策
年次:

19年卒 販売系
販売系
No.32412 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 販売系
販売系
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2017年11月下旬〜12月下旬 |
---|---|
実施場所 | 店舗 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1ヶ月半 |
参加社員数 | 4〜5人 |
参加学生数 | 各店舗1〜2人 |
参加学生の属性 | 大学3〜4年 |
報酬の有無 | 時給1000円 |
交通費補助の有無 | 実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
朝のお掃除、ディスプレイを直す作業、納品されたジュエリーの仕分け、登録、ジュエリークリーナー、お会計補佐、掃除、近隣店舗へのおつかい、電話対応を主に行った。忙しい時間帯に社員さんが全員接客につくと、少しの間だけ接客をする機会もあった。外人のお客様も多く、幅広い対応を学ぶこともできた。
ワークの具体的な手順
アルバイトのように、その都度社員さんから仕事の仕方を教わり、仕事をこなした。
インターンの感想・注意した点
1か月という長い期間働くことで、仕事内容・社員さんの雰囲気・その仕事が向いているかどうか・これから頑張っていけそうか、つかめると思います。選考も有利になるため、迷っていたら参加する選択肢以外にないと思います。
インターン中の参加者や社員との関わり
休憩時に一緒に入った社員さんとお話しすることが出来た。仕事のことだけでなく、プライベートなことについてもたくさんお話が出来、雰囲気をつかむことが出来た。メンター制度はなく、店舗全体でサポートしてくれる。お子様がいる女性が多かったため、優しく教えてくれた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
華やかなで明るく輝いたイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
売るための工夫をたくさん行なっていて、華やかなだけではない職場なのだと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
小売・流通NAAリテイリング募集終了:販売部
-
小売・流通JR東日本クロスステーションデベロップメントカンパニー
-
小売・流通アトレ総合職
-
小売・流通ヨーク販売職
-
小売・流通ハンズ総合職
-
小売・流通リンク・セオリー・ジャパングローバルリーダー職