職種別の選考対策
年次:
24年卒 研究開発職
研究開発職
No.315137 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 研究開発職
研究開発職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 7月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン(Zoom) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1日あたり2人(人事除く) |
参加学生数 | 15人 |
参加学生の属性 | 旧帝大、国立大など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
約4人のグループで、新商品を開発するにあたって出てきた課題をどのように解決できるかを、持っている知識を使ったり、その場で調べたり、現場の社員の方に聞きながら考え、処方をまとめて、全体の場でプレゼンする。
ワークの具体的な手順
・課題の説明(新商品開発の背景の理解)
・個人で検討
・グループで検討
・プレゼン資料作り
・プレゼン
インターンの感想・注意した点
オンラインならではの、かなり思考力を使うワークを通して、業務理解を進めることができるとてもよい機会となった。グループワークの時間がとても短いわけではなかったが、限られた時間で論理的に課題解決へと導けるように情報を整理するようにした。
懇親会の有無と選考への影響
期間中に懇親会があった。
早期選考に招待される。
インターン中の参加者や社員との関わり
同じグループの人とは3日間長い時間をともにするのでかなり交流する機会があった。他のグループの人との交流はほぼない。
社員の方にはワーク中に助言をいただいたり、懇親会でお話する機会があったため関わりは結構あった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
あまりわからない
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
話しやすい社員の方が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。