25年卒 事務系
事務系
No.395880 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
学生時代に最も力を入れて取り組んできたこと(大学時代に限らない)※400文字以内
アルバイト先にて勤怠管理の改良を担った際、社員のニーズ把握に注力したことだ。
社員の不便を解消したいとの想いから取り組んだ。
直面した課題は、勤怠管理に何の改良が求められているかが分からず実際に取り組む事が不明瞭だったことだ。
それを受け、まずは求められている要件を正確に把握するためヒア...
あなたの強み・弱みをその根拠も含めて教えてください ※それぞれ200文字以内、合計400文字以内
高い向上心と行動力だ。私は出来ることが増えると高い達成感を感じるため、日々成長機会を渇望している。例えば、社会人スキルをつけておくと入社後より早く難しい業務に挑戦できると思い、大学1年生より会社の総務部で実務経験を積んでいる。そこでは、自分で考え実行する経験は成長速度を上げると考え、自由度の高...
当社のパーパス・バリューは以下のとおりです。もっとも共感するバリューを教えてください。 上記選択の理由を教えてください。(300字)
枠を超えるオープンマインド
領域や会社の枠を超えた協働を行うことが私の大事にしたい行動指針であり、当バリューとの親和性が高いからだ。
私は誰もが高い充実を感じられる社会を実現したいが、自分1人の力には限界も感じていた。
そのときスティーブ・ジョブズの本を読み、彼は1人の力ではなく、適した...
当社に入社後に実現したいことを教えてください。※300文字以内
枠を超えたオープンな共創を実行することで新価値商品を生み出し、人々の生活をより豊かにしたい。
あらゆる物の素材となる化学で当たり前を変える製品を世に多く広め、生活者の悩みや社会課題を解決し個々がより高い充実を感じられる世の中を実現したい。
理由は、耳が不自由な祖父母の生活を見て人により得ら...
ゼミ・研究室で研究している内容 ※200文字以内
財政学の教科書の輪読を行っており、今は卒業論文のテーマ決めを行っている。私は「職場にペットを持ち込むことによる企業の生産性の変化」をテーマとした。
理由は、自分が直面せずとも誰かを悩ませる問題は解決したいとの思いから労働生産性が低いという社会問題に興味を持ち、固定観念を除き物事を多角的に見る...
各質問項目で注意した点
論理的かつ明確に答えるように注意した。 また自分の人柄が伝わるように、各所で自分がその時考えていたことを書いた。
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。