職種別の選考対策
年次:
19年卒 アプリケーションエンジニアの志望動機と選考の感想
アプリケーションエンジニア
19年卒 アプリケーションエンジニアの志望動機と選考の感想
アプリケーションエンジニア
19年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
野村総合研究所のアプリケーションエンジニアに興味を持ったきっかけ
日経シンクタンクで首位を走っている点。金融領域に特に強く魅力的に感じた点。超上流から下流までの全行程を請けおえるトータルソリューションを提供できる点。
野村総合研究所のアプリケーションエンジニアの志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
私の就活の軸は以下の3点である。(1)常に挑戦できる環境が整っているか。(2)社会に大きな影響力を与えられるか。(3)自分の意識でキャリアを形成しやすいか。以上の基準で、シンクタンクの他に外資系...
選考の感想
同業他社と比較して野村総合研究所のアプリケーションエンジニアの選考で重要視されたと感じること
同業他社と比較して、特に重要視されたことは企業理解だと感じた。面接では、NRIの共通システムの名前を聞かれたり、取引先企業を聞かれたりなどと、どれだけNRIについて調べてきたのかを試された。その...
他社と比べた際の野村総合研究所のアプリケーションエンジニアの魅力
率直な事を述べると働くにあたって安定的な高収入は一つの大きな魅力だと思う。このことは、他のシンクタンクでは真似のできない高付加価値のサービスを提供できるNRIならではの強みの反映だと感じた。また...
野村総合研究所のアプリケーションエンジニアの選考で工夫したこと
大手Sierや外資系コンサルの内定を獲得していること。内定があることにより、能力がある程度ある事を事前に把握してもらうことが可能であった。その中で、なぜ内定先ではなくNRIなのかを論理的な話せた...
野村総合研究所のアプリケーションエンジニアの選考前にやっておけばよかったこと
OB訪問、企業説明に積極的に参加すること。NRIを受ける際には業界、企業分析は必須である。特にキャリア面談という名の面接では深い業界知識、企業知識を問われる。私の場合はOB訪問などを一切行わなか...
野村総合研究所のアプリケーションエンジニアを受ける後輩へのメッセージ
難関企業の一角として世間では言われているが、しっかりと対策をすれば内定の可能性が十分に広がる企業だと思う。頑張って下さい。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクアクセンチュア戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク経営共創基盤(IGPI)アソシエイト
-
コンサル・シンクタンクPwCコンサルティング合同会社デジタルコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクデロイト トーマツ コンサルティングコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクStrategy&経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクA.T. カーニー経営戦略コンサルタント