23年卒 総合職
総合職
No.230472 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 2021年7月上旬 |
---|---|
実施場所 | WEB |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で3人ほどだった。 |
参加学生数 | 50人以上 |
参加学生の属性 | MARCHや日東駒専、それ以外もいた。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
店舗経営ワークを行った。最初に店舗内の商品がどのように配置されているのかの資料が共有される。その後、どのような配置に変えればお客さんが来るのか考えるワークだった。社員の方から言われた注意点としては、お客さまが楽しく買い物できるようにすること、会社の成長を考えた配置を考えることを意識することだった。
ワークの具体的な手順
最初に店舗内の配置が書かれた資料が共有される。その資料をもとに、どのような配置にするのか全員で考える。どの商品が一番売れているのかといった資料もあるため、そういった資料も読み取りながら意見を出し合うといった流れだった。最後には発表もある。(人数が多いので、挙手した数班のみ)
インターンの感想・注意した点
意識したことは、グループワークでの発言をすることである。他にも、簡単すぎるワークでもないため、自分の意見を発信するだけでなく、他のメンバーの意見もまとめられるように心がけるとより成長が見込めると思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
人数が多いが、会社説明の段階から参加者を指名して会話をしながら進めていく形式だった。社員の方と面識のある学生がいたらしく、そういった方が指名を受けていたりもしていた。他にはグループ発表の際にコメントをもらっていた時に社員との交流(会話)の場があった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
小売店なので、話すのがうまい。企業としては、業界大手であるという印象。業務は大変そうだと思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の方は優しそうな方、スポーツをやってそうな雰囲気がある方がいた。総じて人柄は良さそうだった。企業として、3社グループ会社があるため大手の部類に入っているのではと感じた。業務はやはり大変そうな印象を持った。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。