職種別の選考対策
年次:
21年卒 総合職
総合職
No.102865 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2019年8月中旬 |
---|---|
実施場所 | ゼビオグループ本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 4.5名 |
参加学生数 | 30名 |
参加学生の属性 | 大学や体育会、サークル所属など様々な方達がいました。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社概要説明
6人1グループになって、5分ほど時間をとり、1分間で自己紹介
アイスブレイクをするために、「ワードウルフ」という嘘つきを探すゲーム
「聞く能力」と「伝える能力」を重視したグループワーク
逆質問
ワークの具体的な手順
「聞く能力」と「伝える能力」のグループワークでは、6人を3グループに分けて、ペアになります。1人がモニターに映し出される様々な図形を覚えて、相手は伝えられた内容を絵に描く。
もう1つは積み木が2人に渡され、同じように立体を口頭で伝え、同じ立体を作る。
インターンの感想・注意した点
初めてのインターンだったので、自己紹介や周りの人と話し方に苦労した。
自己分析やコミュニケーション力の重要さを学んだ。
なるべく図形の内容を伝えるために、細かく、分かりやすく説明するように意識した。
もっと厳しめなイメージをしていたが、そんなことはなく、和やかな雰囲気だった。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンの参加者はコミュニケーションを取るグループとあまり取らないグループで分かれていた。
社員は話しやすい雰囲気づくりをしていて、インターン前後やグループワークの時などに参加者に積極的に声を掛けていた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
スポーツ系の企業ということもあり、根性論や厳しめのイメージがあった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実際は、そんなことはなく、終始、和やかな雰囲気で行われていて、社員や企業に好感が持てた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。