24年卒 事務系
事務系
No.339088 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2023年7月2日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
ゼミでは◯◯◯◯史を学びました。◯◯は◯◯◯◯として先進国の文化を輸入し続けてきました。外来思想の導入には様々な軋轢や反発を伴い、そこから新たな思想も産み出されます。それらの思想や文化がどのように国民や政治に影響を与えたのかを学んでいます。多くの知識人や政治家、学者の思想に触れ、多様な視点で◯...
就職活動をしている業界・業種とその理由
私は不動産管理業界を就職活動の上で志望しています。理由は、より多くの人の生活をサポートしたいという想いを実現できると考えたからです。私はオンラインショッピングよりも商業施設を訪れて買い物をすることが好きです。場所ごとに異なる空間づくりやショップスタッフの方々と話すことに価値を感じます。また私は...
自己PR
私は一度やると決めたことは最善の結果を目指し、粘り強く努力することができます。以前、自身の◯◯の登録者数を1年間で◯◯人まで増やすことを目標に努力しました。しかし、どんなに沢山◯◯を投稿しても登録者数は◯◯人にしかなりませんでした。そこで、自分の◯◯を◯◯いる人々の年齢層、性別やその◯◯者が他...
学生時代に最も打ち込んだこと
塾講師のアルバイトで大学受験生の指導を行い、第一志望の大学へ合格させました。指導カリキュラムは一切ない状況で、志望校合格までの一年間の計画を一から作り上げました。生徒は運動部に所属しており、高校3年生の夏頃まで勉強時間の確保が難しい状態でした。そこで私は、社員、生徒、講師である自分の三者での話...
社会人として、5年後の自分はどうなっていたいか
社会人5年後はまわりに頼られる人になっていたいです。まわりから頼られる人になるためには、まずは自身の仕事をこなし、よりよい結果を求めていく必要があると考えます。学生の間は授業を受けて学びを得るなど受動的な立場に置かれることが多かったと考えます。しかし仕事を覚えていく際には必要な情報を収集したり...
就職先を選ぶ基準は何ですか。また弊社を志望する理由は何ですか。
就職先を選ぶ基準は、より多くの人々の生活をサポートしたいという想いを様々な経験を通して実現できるかどうかです。貴社は東急グループ各社と連携し、まちづくりとともに建物の価値を高めることで、お客様の要望に最大限応えていけるのではないかと考えました。また、プロパティマネジメントとビルマネジメントを中...
各質問項目で注意した点
なぜこの会社が良いのかが伝わるように気を付けた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
-
その他ABC Cooking Studioスタジオ運営スタッフ(接客営業)
-
その他MBM総合職
-
その他コベルコE&M(旧:神鋼エンジニアリング&メンテナンス)設計エンジニア(機械、プラント、電気・計装・制御、情報システム、土木・建築 等)
-
その他ダイナック総合マネジメント職
-
その他JR東日本メカトロニクス総合職
-
その他アサヒセキュリティ総合職