職種別の選考対策
年次:
21年卒 技術部門 ※現在募集なし
技術部門 ※現在募集なし
No.109521 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 技術部門 ※現在募集なし
技術部門 ※現在募集なし
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり1人 |
参加学生数 | 約20人ほど |
参加学生の属性 | 理系 |
交通費補助の有無 | 実費分を支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は企業説明などと、敷地が与えられグループで即日設計とプレゼンテーション。その後、フィードバックを頂いたりした。
2日目は一条工務店のショールームのような場所に行き、性能などを体感させてもらった。
ワークの具体的な手順
敷地が与えられ、グループごとにそれぞれ考え、最後のプレゼンテーションができるレベルまで作品を完成させる。
その後、各グループごとに数分間のプレゼンテーションを行う。
インターンの感想・注意した点
グループで作品を作り上げるので、グループの雰囲気づくりや一人一人の役割分担など、円滑に作業が進められるように注意した。
理系ばかりなので大人しい人もいるが、その中でもしっかりとコミュニケーションをとる事が大切だと思う。
また、1人で目立とうとするだけではなく、周りを冷静に見る事も大切。
懇親会の有無と選考への影響
後々早期選考の案内があった。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者同士は自由時間でしっかりとコミュニケーションがとれる時間はある。
どのインターンも同じだが、インターンに参加した者同士しっかりとコミュニケーションはとっておくべきだと思う。
また、社員の方とも設計のアドバイスを頂いたり、直接話せる機会は多かったように感じる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
企業理念も共感するところはあったが、社員の方のイメージはほとんどなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実際に働いている方の雰囲気も良く、しっかりとしている方が多かった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
本選考