職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
21年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
21年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
電通の総合職に興味を持ったきっかけ
インターンに参加したから
電通の総合職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
インターンに参加し、面白い企業だと感じたので、電通は受けました。企業を選ぶ基準は、転職市場での価値が高いことと、年収の高さでした。他に受けた企業は、コンサル、投資銀行、総合商社、博報堂、その他メ...
選考の感想
同業他社と比較して電通の総合職の選考で重要視されたと感じること
「学生時代にどんな経験をしたのか?」を非常に重視していると言う印象を受けました。三次面接(実質最終選考)まで残りましたが、私の場合一度も志望動機を聞かれませんでした。どのような経験をし、どのよう...
他社と比べた際の電通の総合職の魅力
圧倒的業界1位として、社員もそれにプライドを持ちながら、結果第一に仕事をしているところ。
電通の総合職の選考で工夫したこと
「自分の言葉で語ること」を重視しました。電通はコミュニケーションの会社であり、社員さんもコミュニケーションのプロであるので、表面的な言葉は見透かされると思います。自分の体験を自分の言葉で話せるよ...
電通の総合職の選考前にやっておけばよかったこと
学生時代の経験をもっと深く考えて、どんな考えで行動を起こしたのかをしっかり話せるようにしておくべきだと感じた。
電通の総合職を受ける後輩へのメッセージ
自然体で臨むことが大事だと思います。頑張ってください。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策