職種別の選考対策
年次:
21年卒 総合職営業系 ※現在募集なし
総合職営業系 ※現在募集なし
No.110668 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
21年卒 総合職営業系 ※現在募集なし
総合職営業系 ※現在募集なし
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
3月中旬
グループディスカッション(GD)
3月中旬
会場 | 貸会議室(その他エリア) |
---|---|
試験時間 | 1時間半 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 10人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
指定されたグループにて、開始まで自己紹介をしながら緊張をほぐした。1グループ5、6人で全員が向かい合うように座る。グループでお題について発表準備→発表。その後、面接官からフィードバックがいただき、選考終了。
GDのテーマ・お題
新生テクノスがこれからも信頼を得続けるためにはどうすべきか。
GDの手順
お題と時間が提示されるので、グループごとに話し合い、与えられたホワイトボードを使って発表内容をまとめる。司会、タイムキーパー、書記、発表者などの役職を決めることは求められないので、自分たちで考えてすすめる。1人が発表するグループもあれば、全員で分担して発表するグループもあった。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
開始時間までは同じグループ内で自己紹介をしながら、会話しておくと後のグループディスカッションがスムーズに行える。
選考官からのフィードバックの有無
グループごとにフィードバックがいただける。
雰囲気
面接官も和やかな雰囲気。グループディスカッションの経験はあまりなかった時期に受けたが非常にやりやすかった。
注意した点・感想
他の学生の意見にしっかりと反応すること。独りよがりはあまり好まれない。自分の意見と他の学生の意見が食い違った場合は、相手の意見を尊重し良い点を述べてから、こういう考え方もあるのでは、というような提案の仕方をした。エントリーシートの内容と、グループディスカッションの内容両面を見て選考結果を出すと...
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
その他企業の選考対策
-
その他ABC Cooking Studioスタジオ運営スタッフ(接客営業)
-
その他MBM総合職
-
その他コベルコE&M(旧:神鋼エンジニアリング&メンテナンス)設計エンジニア(機械、プラント、電気・計装・制御、情報システム、土木・建築 等)
-
その他ダイナック総合マネジメント職
-
その他JR東日本メカトロニクス総合職
-
その他アサヒセキュリティ総合職