職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
24年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
金沢大学 | 文系
志望動機
ホームロジスティクスの総合職に興味を持ったきっかけ
物流業界の企業であったこと
ニトリの物流をすべて担当している
ホームロジスティクスの総合職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
物流業界であるということと、海外との関わりがあり、将来的に仕事で海外に行ける可能性があるという基準で選びました。主に物流業界や国際物流の業界に絞って企業選びをしていました。トラック輸送よりは海運...
選考の感想
同業他社と比較してホームロジスティクスの総合職の選考で重要視されたと感じること
夢プレゼンを2回行ったので入社後のビジョンとそれが会社とマッチしているかがとても重要視されていると感じた。また、選考回数も他社に比べ多く、個人の性格が社風とマッチしているかを見極めていたように感じた。
他社と比べた際のホームロジスティクスの総合職の魅力
最近できた会社であるためベンチャー気質であり若いうちから現状の改善、改革案を提案できる。チーム力が強く社員同士のコミュニケーションを大切にしている。
ホームロジスティクスの総合職の選考で工夫したこと
同業他社と異なり夢プレゼンが2回あったので将来なりたい人物像やキャリアビジョンを具体的に言語化できるようにした。また目標を達成するために身につけなければならないこと、心がけることなども具体的に簡...
ホームロジスティクスの総合職の選考前にやっておけばよかったこと
業界研究を企業研究をしっかりとやっておくべきだと思う。特に同業他社と比較した強みや弱みを調べておくことが良いと思った。
ホームロジスティクスの総合職を受ける後輩へのメッセージ
選考を通過するコツは夢プレゼンだと思います。具体的なキャリアビジョンやなぜ御社でないとそれが実現できないのかなどを具体的に、説得力のあるプレゼンを行うことがいいと感じました。頑張ってください。
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)