職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 事務職
事務職
No.366917 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 事務職
事務職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年11月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で6人程度 |
参加学生数 | 約40人 |
参加学生の属性 | 東海圏の大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
昨今の社会問題に対して、アイシンの製品(事前に企業説明で紹介される)を用いて、解決できるかを考え、それをグループの代表者が発表した。その後、適性検査の結果を受け、自己分析を行い、その後、座談会(3人ほど)という流れであった。
ワークの具体的な手順
5人ほどのチームに分かれ、まずどのような社会問題を解決すべきか、またそれに際して、アイシンの製品群の中で、どれを活用すればその問題解決に繋がるかを考えていった。
インターンの感想・注意した点
注意した点としては、自分の考えに固執せず、周りの意見にしっかりと耳を傾け、それを踏まえて発言することを心がけていた。また企業説明において「ワクワク」という言葉がキーワードになっていたため、できるだけそれに沿った意見を出すようにした。
懇親会の有無と選考への影響
早期選考ルートに呼んでいただける。
インターン中の参加者や社員との関わり
適性検査の見方を教えてくださったり、座談会を開いていただき、生産管理の方や営業の方など様々な社員の方からのお話を聞くことができた。(業務内容、社風、ジョブローテーションに関して、待遇面・福利厚生における満足している点等)
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ATの会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
様々な製品群を展開している会社
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。