職種別の選考対策
年次:

24年卒 技術職
技術職
No.283027 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術職
技術職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年8月下旬~2022年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 刈谷本社 |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 二週間(10日間) |
参加社員数 | 各学生に対して一人か二人などテーマによって様々 |
参加学生数 | 200人くらい |
参加学生の属性 | 東海圏の大学が多い印象 |
交通費補助の有無 | 交通費、昼食代 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
テーマによって様々であると思う。課題に対して既存の製品からどう改良していくのか、その改良点における問題点の抽出、改良したものの評価・解析など製品の開発から製品化するまでのプラセスを一通り体験することができた。
ワークの具体的な手順
説明会
課題が与えられる
実際のモノに触れたりしながら案や懸念点のあぶり出し
評価・解析
インターンシップの業務内容のプレゼン
インターンの感想・注意した点
製品の開発から評価・解析、製品化までの流れを実際に社員の方々が現状取り組んでいるテーマを行い、体験することができた。なかなか体験することができないものでやりがいがあった。就業時間に沿っての活動で眠気には気をつけねばならないため前もって生活リズムを整えておく必要があると感じた。良い結果を出すため...
インターン中の参加者や社員との関わり
近い部署の学生とはよく話した。担当の社員の方は昼ご飯を毎日一緒に食べてくれた。工場間の移動の際は世間話をたくさんして気まずい雰囲気は全くなく良かった。業務に関しては社員さんも自分の仕事があり、取り組んでいて話しかけ辛いかもしれないが、積極的に話しかければよかったと後悔している。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
地元の有名企業、自動車関連しかやっていない
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
自動車関連にも様々な業務内容があり、自動車以外もやっていることを知った。
品質にとことん追求されている。
会社全体で節電意識があり、薄暗い箇所や空調の効きが悪いと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。