職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 総合職
総合職
No.6901 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 総合職
総合職
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 全体で5人 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | MARCH以上の学歴の学生 |
交通費補助の有無 | 遠方はあったと思う |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
チームは大学をバランスよく構成し、理系と文系もバランスよく構成していた。しかし、建築専攻のバランスは偏りがあった。ワークの内容はお客様役の社員に対して、限られた時間内で質問を行い、その要望にあった提案を行うというもの。部屋の間取りはどうするか、敷地内にどんな建築物を建てるかなど。
ワークの具体的な手順
グループで質問内容を考え、提案内容を議論し、発表を行う形。期間内に社員との座談会もあった。
インターンの感想・注意した点
ワーク内容を体験し、その後社員とも話すことが出来たため、仕事内容をよく理解することが出来た。また、主に営業職のため、話しやすい人が多かったように思う。注意した点はグループのメンバーが6人程度とやや多いため、時間内に上手く進めることが出来るように分担などに気をつけることです。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターシップ中の参加者とはその後も就活の話をしたり、大学の話をしたりと仲良くなることが出来ました。社員との関わりはインターンシップ後、イベントが色々と行われていたのでどこかしらで得ることが出来るかもしれません。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系のバリバリの営業職しかいないイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
色んなタイプの社員がおり、明るい人も真面目な人もいる。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設長谷工コーポレーション事務系総合職
-
不動産・建設安藤・間事務系職種
-
不動産・建設住友林業レジデンシャル総合職
-
不動産・建設乃村工藝社営業職
-
不動産・建設ヒューリック総合職
-
不動産・建設伊藤忠アーバンコミュニティ営業系総合職