21年卒 総合職
総合職
No.107903 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2月末 |
---|---|
提出方法 | リクナビのopenES |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
あなたが今までにどのようにして困難を乗り越えたのかを、具体的なエピソードを交えてご記入ください。
大学2年生の時◯◯大学へ1年間交換留学で留学しました。留学当初、私は語学がほとんど出来ませんでした。そのため、言語の壁にぶつかりました。他の学生たちが周囲の方とコミュニケーションを取っている中、話すことができず語学力の差を見せつけられました。最初の数週間は、授業が終わると自分の語学力の無さが惨...
LPガスが日本国内でもっと普及するには、何をすればよいか、ご記入ください。
LPガスは備蓄するタンクが近いと輸送費が抑えられるため、価格を低く設定できる。そのため、現在普及率の高い関東以外の地域にも更に備蓄タンクを増やすことで消費者にとって手の届きやすいものになる。また、オール電化が進む中で、電気との差別化を積極的に歌うことで普及率を伸ばせる。例えば、自然災害に見舞わ...
あなたがENEOSグローブを志望する理由をご記入ください。
私は高校時代の部活動や大学入学後のサークル活動やゼミ活動の経験から、個性の異なる人々と信頼関係を結び、互いに協力して成果を上げていくことにやりがいを感じてきました。仕事においてもこれまで感じたもの以上のやりがいを感じながら働きたいと思っており、人々の生活の基盤であるエネルギーを扱う上で、「安定...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
所属するゼミでは◯◯の中で日本経済が発展していくためにどのような政策が必要かというテーマで共同論文を作成しました。日本では今後、◯◯と◯◯によるデフレ圧力が深刻化するため、デフレスパイラルに陥る可能性が高い。そうした状況下で生き延びるには、生産性を高めて「高付加価値・高所得経済」の国へと転換し...
自己PR
私の強みは失敗を恐れず挑戦し成果を上げられるところです。大学2年生の時◯◯大学へ1年間交換留学で留学しました。留学当初、私は語学がほとんど出来ませんでした。そのため、言語の壁にぶつかりました。そこで語学力向上のために「他の人よりもできないからこそ、現地の学生や周囲の語学が上手い留学生に沢山聞い...
学生時代に最も力を入れて取り組んだこと
所属するゼミで共同論文を作成したことです。私はリーダーとして班員5人をまとめる役割を担いました。作成を始めた頃はゼミが週1回で体育会の活動が忙しい人もいたため、全員が集まって話し合う機会が無く、各々の内容や進捗度にズレが生じていました。私はこの状況が続けば論文を完成させることができないと考え、...
各質問項目で注意した点
嘘は書かないようにした。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)