職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 営業職 ※事務系総合職に統合
営業職 ※事務系総合職に統合
No.24441 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
19年卒 営業職 ※事務系総合職に統合
営業職 ※事務系総合職に統合
19年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 3次選考通過 |
---|
あなたの強みと弱みをそれぞれお書き下さい。
私の強みは、誰とでもすぐに打ち解けられる人当たりの良さ・事前に熟考した上で行動に移す慎重さです。大学生になって目上の方との関わりや新しい出会いが増えましたが、穏やかにコミュニケーションを取ることで、関係性を築いてきました。そして、物事の実行に移す以前に出来る限りのリスク・メリットを想定すること...
あなたが学生時代を通じて最も挑戦したエピソードについてお書き下さい。
新規事業企画の長期インターンでの◯◯向け◯◯新設
なぜその目標を設定したのですか
既存の顧客向け新規事業の要望を会長より頂き、私は◯◯向け◯◯を考えました。なぜなら、◯◯面で悩みのある顧客が多いと、社内の◯◯社員とのコミュニケーション・聞き取り調査で判明したためです。
達成するにあたり最も高い壁は何でしたか
SNSなどを通じて手軽・安価に◯◯をすることの出来る時代に、手間・金銭のかかる◯◯である必要性を社内の経営層より疑問視され、企画が頓挫しかけたことです。提案段階では企画に至った論理が甘かったと痛感しました。ですが私は、必要とする人がいるものを簡単に諦めたくありませんでした。
それを乗り越えるために努力したこと・工夫したことは何ですか
改めて◯◯を見直しました。まず、◯◯のクリエイター◯◯人からヒアリングをし、他者からの理解を得にくい・自己表現が苦手、という悩みが多いと把握した上で、様々な◯◯業態の担当者から話を伺いました。結果、カウンセラーと二人三脚で安心して◯◯を進められる◯◯が最適だと確信し、そのアピールで企画推進の許...
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。