
21年卒 エンジニアリング系職種
エンジニアリング系職種
No.85302 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望動機(200字以内)
私は、インフラや産業の発展に不可欠な建設機械を通して社会に貢献したいと思い志望しました。貴社は日立グループの高い技術力を活かし、多様化する顧客ニーズに対してハイブリット機種を始めとする独創性に優れた製品開発に挑戦しています。また、海外売上高比率が非常に高く世界を舞台に活躍できると考えています。...
第一志望の職種とその選択理由(200字以内)
技術やニーズの変化に鋭敏な人財となり価値を創造し続けたいと考え志望しました。製品開発・設計では、様々な部署との連携に加えてお客様の求めるモノづくりを実現する必要があるため、私の強みが最も発揮できると考えます。貴社の製品は海外売上高比率が80 %であるため、「自分の想い」が反映された製品がグロー...
自己PR(200字)
私は、「挑戦」を大切にして成長をし続けられる人財です。○○へ共同研究を目的とした留学に挑戦した際に、研究環境や価値観など多くの違いに苦労しました。けれども現地での「交流」を大切にしながら何度も現状を俯瞰し「今何をすべきか」考えて行動に移した結果、研究目標が達成できました。この経験は、私にとって...
自身の強みと弱みについて(200字以内)
私の長所は誰とでもすぐに打ち解け円滑に物事を遂行できる協調性です。これまで〇〇活動や留学を通して、様々な人たちと困難を乗り越えてきました。その中で、他者を尊重する心を大切にしていたからこそ有機的な関係を築き目標を達成できたと考えます。そんな私ですから少しお節介なところが短所だと思います。現在は...
学生生活で最も力を入れて取り組んできたことは何ですか(200字以内)
異なる価値観を持った人と積極的に関わり視野や知見を広げることです。これまでも「挑戦」を軸に、ボランティア活動や留学に挑戦し、年齢・国家・宗教などが異なる人々と共に多くの困難を乗り越えてきました。それらの経験から挑戦・交流を通じて感じた達成感や多様性は、私の視野を広げるだけでなく向上心を高める糧...
社会人になること、働くということを、どのように考えていますか(200字以内)
自身の言動や態度に、より一層責任が伴うようになることだと考えます。学生時代は自己完結で終わる取り組みが多いのに対し、社会に出ると必ず自身が携わったモノを享受する相手が存在するため社会的責任が生じます。また、その社会的責任を果たすためには、各々が業務に責任を持って価値を生み出すことが重要だと考え...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職