職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 技術職
技術職
No.356606 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 技術職
技術職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年9月6日〜15日 |
---|---|
実施場所 | 配属工場 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 10日間 |
参加社員数 | 人事の方5人、あとは職場の社員の方 |
参加学生数 | 60人程度 |
参加学生の属性 | 名大、名工大が多い |
交通費補助の有無 | 大学から当社規定支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日はショッキの説明が行われた。
2日目から5日間は、それぞれ配属された職場に行き、実際に業務の体験を行った。
途中土曜に任意でトヨタ産業技術記念館に行くことができ、歴史を学ぶことができる。
最終日には業務の発表を行い、懇親会を行い終了。
ワークの具体的な手順
最終日の発表では、4グループ程に分かれ発表を行った。発表者と質問者がそれぞれ人事の方から当てられるのでしっかり聞く必要がある。
インターンの感想・注意した点
ハイレベルの学生が多い印象を受けました。そのような学生の方々と寮で過ごすため、就活についての情報共有などもでき、また本選考まで仲良く過ごせたため、人脈形成には非常に便利であると感じた。
また、実際に業務体験ということもあり、よりショッキのよさを感じた。
懇親会の有無と選考への影響
最終日に人事主催の懇親会、途中に事業部での懇親会がありました。
選考へは、早い段階でOB面談が始まる。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは寮が同じであったため仲良くなれた。社員の方々は、人事の方よりも事業部の方々と話す機会が多かった。その分福利厚生面や、給料など聞きにくい話を聞くことができたと考えている。また、働く姿勢をみてより入りたい思いが芽生えた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
地元の有名企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
主体的に働く人が多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。