職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 技術職
技術職
No.355630 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 技術職
技術職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 事業所 |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 8日 |
参加社員数 | 部署の社員とのOJT |
参加学生数 | 60名ほど |
参加学生の属性 | 大学院生 |
交通費補助の有無 | 実費分 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
物流に関する部門に配属されたため、フォークリフトの設計の根本となる解析に取り組んだ。課題は多くあったため、課題が見つかった時、どのように解決するのかはとても見られているように感じ、相談の仕方も論理的にわかりやすく意図を伝える必要があると感じる。
ワークの具体的な手順
初日は、今回の課題に取り組むにあたって理解するべき業界の背景について講義をされた。その後、課題に対してなぜなぜ分析を繰り返しながら、少しずつ課題を進めていった。
インターンの感想・注意した点
その他に参加したインターンと比べてレベルは高く、非常に有意義であった。しかし、インターンに配属される分野は運で決まるため、本来自分が理解したかったインターン先にいけるかどうかという面に関しては、疑問が残る。
インターン中の参加者や社員との関わり
寮に入ったため、参加者とのかかわりは少なくなかった。
社員とのかかわりは、OJTでついてくれていたため、非常に多かった。また、懇親会も開催してくださり、雰囲気を理解させようという気が強く伝わってきた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ホワイト企業。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
意外と仕事量が多そう。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。