職種別の選考対策
年次:
24年卒 技術系
技術系
No.340727 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術系
技術系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年9月 |
---|---|
実施場所 | 本社(静岡県富士市) |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 10〜15名程度 |
参加学生数 | 15〜20名程度 |
参加学生の属性 | 理系。静岡県の学生に限らず他にもいろいろな地域から参加していた。 |
交通費補助の有無 | 交通費規定支給(居住エリアごとに決まっている?)、宿泊費の補助はなし |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
主に以下の4つの内容で構成されていた。
(1)自動車業界トレンド紹介 & 会社概要(座学形式での説明。自動車業界のトレンドCASEについてやジヤトコの魅力についてなど。)
(2)「モノづくり設計」体験(モノづくりについて生産技術の社員さんの話を聞いた後、グループワークを行った。)
(3)...
ワークの具体的な手順
(2)「モノづくり設計」体験
5-6名程度の班でグループワークを行った。内容としては、決まったコスト・面積内でモノづくりの生産ラインを組み立てるといった内容のワークだった。工場の決まった面積・コストに収まるようにしつつも、生産にかかる時間が短くなるようにラインを組んでいく。例えば、「並列でこ...
インターンの感想・注意した点
モノづくり設計体験では、中々仕事内容がイメージできなかったが、グループワークを通して実際に体験することで理解が深まった。性能設計体験では、聞いて学ぶだけでなく、実際の車で体験することができるというのが良かった。非常に多くの社員さんが参加してくださり、ジヤトコの社風についても知ることができた。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループでのディスカッションや体験があったため、参加者とはそれなりに関わる機会があった。
社員さんともワークの際や先輩エンジニアとのコミュニケーション(座談会)の時間などに関わるため、様々なお話を聞くことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
自動車の変速機等を作っている会社。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
将来のことも見据え、変化に柔軟に対応している会社。温かい社員さんが多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職