職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 事務職
事務職
No.206631 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 事務職
事務職
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | zoom |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 20名ほど |
参加学生の属性 | 東海圏の学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
事前課題を基に、事務系職を理解するためのワークと、実際の業務を基に作った課題解決型のワークがメインでした。2日目に課題解決型のワークの話し合いを主に行い、3日目に発表をする流れです。3日間同じグループメンバーで話し合います。
ワークの具体的な手順
1日目に行う事務系職種を理解するワークで、それぞれの職種がどのような仕事をしているのか理解します。そして、2日目から行うワークでは、1人1人が事務系のいずれかの職に就き、実際のワークを行います。自分の役割を理解した上で、ワークを行うことが求められます。3日目には、発表とフィードバックがあり、そ...
インターンの感想・注意した点
インターンシップの内容は非常にレベルの高いものだった。特に2日目からのワークは難しく、企業理解が求められるものであった。3日間を通じて、非常にグループで大切にしていることが理解でき、就職活動の一助となった。
懇親会の有無と選考への影響
集団座談会に招待された。
インターン中の参加者や社員との関わり
人事の方が1名3日間にわたり、全体の指示やフィードバックを行っていた。また、2日目には、役職が上の人事の方からワーク中にフィードバックを頂けた。3日目には、様々な職種の社員の方との座談会の時間があり、多種多様な社員の方と関わることが出来た。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
クルマを組み立てている。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社風や会社の考え方を大切にする頭の良い方たちが世界に誇る日本のクルマ作りを支えている。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職