職種別の選考対策
年次:

23年卒 事務職
事務職
No.202854 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 事務職
事務職
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年7月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チーム7人 |
参加学生数 | 12人 |
参加学生の属性 | 地元の学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1人1つの部署担当者という設定で課題を解決していく。事前課題があったので、そこでそれぞれの部署がどんな役割を持っているのかは把握しておく。課題を与えられてそれぞれの部署がヒト・モノ・カネの観点から最適解を導けるように話し合う。
ワークの具体的な手順
与えられた課題を解決するためのカードがいくつも用意されており、どの解決カードを使うか話し合う。決めたら社員さんを呼び、そのカードを使うとどうなるか伝えられ、いいカードをひけばポイントがプラスに、駄目なカードをひいてしまうとポイントがマイナスになる。カードはひける枚数が決まっているので最終的にポ...
インターンの感想・注意した点
常にヒトを大切にしてリスクをなるべく取らないようにするべきだと事前の下調べで気づいていたのでそれに合うカードを選ぶようにした。どのカードをひくべきかは割と早めに分かったが、どの順番でひくかもポイントなのでとても悩んだ。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員さんは何度も見にきており、分からない事があればすぐ聞けるように配慮してくださっていた。また、ワーク後に話し合いの仕方などの話が出たので、話し合いでの積極的性や話す内容などもしっかり見られていたと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
固くて真面目な人が多そう、単純作業多そう
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明るく話しやすい方が多い、常に世界の動向をみて色々なことを考えて最適解を導いている
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職