職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 技術系
技術系
No.357964 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 技術系
技術系
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 1月中旬 |
---|---|
実施場所 | ミズノテクニクス養老工場(岐阜県) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 10人程度 |
参加学生数 | 6人 |
参加学生の属性 | 理系学部、スポーツ健康科学部 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
現地に各自集合し、午前中は施設内の工場見学を行った。各部署を周り、社員さんにどんな仕事をしているかの説明を受け、質問を行った。昼食を食堂で取ったあと、午後は製品開発を擬似的に行う、工作ワークを行った。その後座談会であった。
ワークの具体的な手順
「商品開発を体験!」ということで、テーマは「用意された材料を使って、ビー玉を高く飛ばす装置を作ろう」。2チームに分かれ、用意された材料を加工し、1mからビー玉を落とした時に、ビー玉の跳ね返りの高さを競うワークであった。考案→作製→試技→改善 を繰り返してよいもの(製品)を作製した。
インターンの感想・注意した点
人事の方々だけでなく、研究開発の方々もとても柔和な感じで、話しやすくとても充実した1日でした。インターンに参加した際はできるだけ質問をたくさんして、たくさん会話を交わし、企業について知ることを心掛けた。
懇親会の有無と選考への影響
早期選考に招待されました。
インターン中の参加者や社員との関わり
ほかの参加者とは初対面で今後会うこともないと思うため、思い切って意見を言うべき。その結果、就活の情報交換や雑談などコミュニケーションをとれた。社員さんにも就活についての情報を伺い、その方と話をすることでたくさん就活について情報を聞くことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
スポーツが好きな人が多い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
スポーツが好きな人が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職