職種別の選考対策
年次:
24年卒 プロフェッショナル職の志望動機と選考の感想
プロフェッショナル職
24年卒 プロフェッショナル職の志望動機と選考の感想
プロフェッショナル職
24年卒
志望動機と選考の感想
>
インターン
神戸大学 | 文系
志望動機
住友商事のプロフェッショナル職のインターンを知ったきっかけ
外部の企業合同説明会で
住友商事のプロフェッショナル職のインターンの志望動機
商社業界にそもそも興味があり、商社のビジネスのリアリティを知れるという点で選んだ。また、五大商社に籍を置く点から自ずと優秀な学生が集まるため、インターンに参加することで、優秀な学生に揉まれ自身が...
選考の感想
同業他社と比較して住友商事のプロフェッショナル職のインターン選考で重要視されたと感じること
適性検査の成績ボーダーが非常に高く、高レベルの情報処理能力を求めているように感じた。また、グループディスカッションにおいて、議論に賛同するだけでなく立ち止まって考えられることにも重きを置いていた...
住友商事のプロフェッショナル職のインターン選考で工夫したこと
グループディスカッションの議題は抽象的で、難易度が非常に高く、また1グループあたりの人数が多いため、ひとつひとつの発言が議論に効果的であるよう、中身のない発言をして空気を乱さないようにすることを...
住友商事のプロフェッショナル職のインターン選考前にやっておけばよかったこと
適性検査が非常に難易度の高いもので、多くの学生が振るい落とされる部分だと感じたので、GABの勉強をしておくべきだと感じた。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
商社丸紅【総合職(グローバルコース)】オープン採用