職種別の選考対策
年次:
20年卒 プロフェッショナル職の志望動機と選考の感想
プロフェッショナル職
20年卒 プロフェッショナル職の志望動機と選考の感想
プロフェッショナル職
20年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
住友商事のプロフェッショナル職に興味を持ったきっかけ
大学2年時の留学を機に海外志向が強かった。
加えて、自らビジネスモデルを生み出していく総合商社という事業体に学生心ながらカッコよさを感じた。
住友商事のプロフェッショナル職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
【企業選びの基準】
・海外で働く機会が豊富かどうか
・大手企業かどうか
・業界内でのポジション
・給与
【受けていた業界】
総合商社、海運、メーカー(海外売り上げ比率が高い企業)、コ...
選考の感想
同業他社と比較して住友商事のプロフェッショナル職の選考で重要視されたと感じること
人が財産といわれている総合商社の中でも、誠実で落ち着いている人が多い印象を受けた。面接時には、根底にあるパーソナリティや価値観、倫理観を判断するような質問が多かった。雑談に近い面接が多く、素の自...
他社と比べた際の住友商事のプロフェッショナル職の魅力
ハイリスクを取らないカルチャーがあるため、大損をこくようなことが少ない。
給与が高い。
商社の中でも比較的落ち着いている人柄を持つ人の割合が高い。
住友商事のプロフェッショナル職の選考で工夫したこと
5大商社の中で圧倒的なポジショニングや明確が特徴がないため、なぜ住友商事なのかという差別化に苦労した。自分は足を使ってOB訪問を重ねることで、人という観点から差別化を試みた。実際にある程度の数以...
住友商事のプロフェッショナル職の選考前にやっておけばよかったこと
時事問題に関しての知見や自分の意見を磨いておくこと
住友商事のプロフェッショナル職を受ける後輩へのメッセージ
どこかで聞いたことがあるような言葉を並べるよりも、ありのままの自分で面接に臨んだ方が受けがいいような気がします。頑張ってください。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
商社丸紅【総合職(グローバルコース)】オープン採用