職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職
総合職
No.342948 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2022年11月中旬 |
---|---|
実施場所 | 貸し会議室 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1人 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | MARCH、中堅大学、女子大 |
交通費補助の有無 | 東京都在住:3000円、他県在住:6000円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
新規商品立案型のグループワーク。前提条件としてのデータが渡されたのち、グループ全体でそれを分析し、ターゲットに向けた新規商品を提案した。時間の設定がかなり厳しめであったことから、まとめ役を中心に、次々と案を詰めていくことが求められた。
ワークの具体的な手順
市場分析(個人)→グループ間での話し合い→ターゲット層・商品類の決定→コンセプトの明確化→新規商品開発→発表
インターンの感想・注意した点
実際に店頭で発売している商品を前にして議論を行った。どのような新規商品であれば消費者に手を取ってもらえるか、短い時間の中、データを駆使しながら考えるのが大変であった。キャッチーな語彙を用いているグループの評価が高かったように感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
説明会やグループワークにおける総評でしか社員の話を伺う機会がなかったため、直接的な繋がりは持てなかった。他の学生とはアイスブレイクからワークまで、交流する機会が多かったように感じる。理系文系問わず参加者がいたために、様々な見方の意見が出て面白かった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
商品の仕入れを行う企業。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
店舗の色を重んじ、店舗における裁量権が大きい企業。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
小売・流通NAAリテイリング募集終了:販売部
-
小売・流通JR東日本クロスステーションデベロップメントカンパニー
-
小売・流通アトレ総合職
-
小売・流通ヨーク販売職
-
小売・流通ハンズ総合職
-
小売・流通リンク・セオリー・ジャパングローバルリーダー職