職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職
総合職
No.85087 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職
総合職
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2019年8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 都内の貸会議室 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で4名 |
参加学生数 | 30名ほど |
参加学生の属性 | 旧帝、早慶、MARCHと様々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
中小企業の社長に扮した社員の方に対して、与えられた資料を基にヒアリングを行って適切な融資計画の提案をするというもの。分析する資料は、その企業の基本的な特徴や財務状況などが記載されている。ヒアリングの機会は2度あり、その都度人事部の方からフィードバックがなされる。ワーク後は若手の社員の方が数名来...
ワークの具体的な手順
初めにグループごとに担当企業の資料が配られる。それをチームで分析した後にヒアリングで取得したい情報を整理して、人事部が扮する中小企業の社長に話をする。そこで得た情報を基に融資計画を話し、ヒアリングまでの流れをもう一度繰り返す。最終的に決めた融資の案を各グループごとに発表してフィードバックをもら...
インターンの感想・注意した点
2日間と短い期間の中で、チームとしても情報としても0の状態から融資の提案までもっていくため、時間の使い方に注意しました。ファシリテーターのタイプがグループにいなかったので、率先してまとめるようにして、1日目の夜に整理した融資内容を2日目にチームに提案して、効率的にワークを進められるようにしまし...
インターン中の参加者や社員との関わり
メンターとして人事部の方がチームについてくれるため、業務についてはいつでも聞くことができます。またそれ以外の話も、ワークの時間外であれば雑談しやすい雰囲気で、フランクに答えてくれます。ワーク後には座談会があり、人事部の方以外とも話をする機会があります。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
金融、堅い、政府系
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目、中小企業の基盤
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融(旧)イオンクレジットサービス総合職(グローバル社員)※現在募集なし
-
金融三井住友海上あいおい生命保険全域社員
-
金融ほけんの窓口グループ総合職(ライフパートナー・内勤)
-
金融三菱HCキャピタル総合職
-
金融大阪信用金庫総合職
-
金融アコム総合職