23年卒 技術職
技術職
No.229666 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2月28日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
学業・ゼミ・研究室で取り組んだ内容(400字)
私は意匠設計の講義に最も精を出しています。基本知識の勉強だけでなく、有名建築物の調査や建築訪問を積極的に行っています。具体的に、改修作業所見学会や◯駅周辺地区まちづくり現地見学会など、任意の見学会には全て参加しています。私の設計への熱意は講義の評価にも表れています。初回の建築設計の評価は低く、...
自己PR(500字)
私の長所は、常に周囲を見て臨機応変に対応できるところです。私は大学時代、接客未経験から、アルバイトで飲食店のホールを始めました。ホール業務は、お客様のご案内からご帰宅まで、全ての接客を一人で行います。そのためアルバイト開始当初は、業務をこなすことで精一杯になってしまい、お客様への配慮まで手が回...
学生時代最も打ち込んだこと(400字)
私は大学時代、未経験で始めた部活動に注力しました。運動部経験はありましたが、入部当初は、経験者や先輩とのスキルの差から、後列でしかステージに立たせてもらえず、大変悔しい思いをしました。そのため、同じ未経験者に声をかけ、部活外で体育館を借り、自主練習を積極的に行いました。家では毎日柔軟体操をし、...
セキスイハイム志望理由(400字)
私は「未来性のある企業で長く働いていきたい」という思いを念頭に就職活動をしているため、貴社を志望しました。近年、日本では大工不足などの人手不足が加速しています。そのため私は、安定した住宅を生産できるユニット工法こそ、これからの時代求められていくと考えます。貴社は工場生産をすることで、高品質でコ...
今まで経験した挫折や失敗談(400字)
私の挫折経験は、大学受験で第一志望校に落ちたことです。第一志望校に入るため、高校2年の冬から受験日まで、部活動と両立しながら平日は5時間、休日は12時間以上勉強していました。当時の私は、早く成長したいという思いから、応用問題ばかりに手を付けており、基礎を疎かにしていました。その結果、実力が上が...
各質問項目で注意した点
文字数が多いので、詳しく具体的に書く。
参考にした書籍・WEBサイト
しゅんダイアリー就活チャンネルの動画
ONE CAREER
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。