職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職
総合職
No.369334 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
南山大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年12月7日、8日 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 人事の3名の方 |
参加学生数 | 30~40名ほど |
参加学生の属性 | 体育会、早慶上智、MARCH、関関同立など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は、仕入れ先を決め、どのルート・輸送手段にするかを決め、どのお客様に届けるのかという所謂トレーディングのワークを行った。手段2日目は駐在員ワークを行った。社員の方が駐在中に遭遇したトラブルに対して、どう対応していくかということをグループで考えながらワークを進めていった。
ワークの具体的な手順
2日間ともグループワークを行い、発表を行った。2日目は営業の社員の方たちと座談会が開かれ、気になる点を質問できる時間が多くあった。
インターンの感想・注意した点
参加者の学生は頭の回転が速く、優秀な方ばかりでグループワークについていくのが大変であったので、商社業界の理解を事前に深めておけば、より良い時間になっていたかもしれない。発言量では周りの学生に勝てないと思ったので、話を振られたときの受け答えや、発言以外でチームに貢献する方法を探しながら参加していた。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
インターン中の参加者や社員との関わり
特に同じグループの学生の方とは、就活の状況やその他にもそれぞれの学校の話や部活、アルバイトの話など色んな話をして盛り上がっていた。人事部の方は、2日間通して非常に明るく面白い方が多いなという印象を受けた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
「この道では、誰にも負けない商社。」という言葉がかっこいいなと思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
鉄鋼のイメージがあったが、産機インフラや食料など生活の根幹を支えるものを幅広く扱っていることを学んだ。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。