職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職
総合職
No.294558 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年12月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン(3日間)、対面(2日間) |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 6~8人 |
参加学生数 | 40人 |
参加学生の属性 | 体育会系、留学経験あり |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
既存の事業と組み合わせた新規事業をチームで立案する。まずは1日目で既存事業について学び、また交流会を通してインターンシップ参加者と人事部社員で交流する。2日目以降にチームに分かれてワークをし、最終日に部長クラスに向けてプレゼン。
ワークの具体的な手順
1日目:事業紹介、交流会(オンライン)
2日目:チームに分かれてワーク
3日目:中間発表
4日目:ワーク
5日目:プレゼンテーション
インターンの感想・注意した点
全体的にタイトな日程だったため、短期間で成果物を出すことに苦労した。しかし、チームの全員で協力して一つの成果物を作り上げる過程において、チームワーク力だったり、リサーチ力などを身につけることができた。
インターン中の参加者や社員との関わり
基本的に人事部の方々が一緒にいる。現場社員の方との交流は、インタビューという形式で行われた。それは、ワーク中に疑問に思ったことなどをそれに詳しい現場社員の方に質問するといったもの。これはオンラインで行われた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
日本製鉄の専門商社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
鉄鋼以外にも様々な事業を行っており、トレーディングから事業投資へ少しずつ舵を切っている印象
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。