職種別の選考対策
年次:

22年卒 総合職
総合職
No.134638 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職
総合職
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 1月19日 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 学生30名に対し運営2名、座談会社員2名 |
参加学生数 | 30名 |
参加学生の属性 | 関関同立、MARCH |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
お客さんのニーズを結びつけるワーク。生産地とお客様を様々な情報から考え、最適な組み合わせを考えだす。
1つのワークで決めたところから、どんな商品を、どの素材で、どこで加工して どう輸送するかをきめる。
ワークの具体的な手順
6人一つののチームとなり、個々で考えたものを発表ののち、チームで1つの決断を下す。
インターンの感想・注意した点
インターンシップでは商社業務を理解することでできます。また、その中で日鉄物産ならどういこことを考え、どういう選択をするのかを説明して頂けるので、日鉄物産で求められている力というものが分かると思います。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワーク自体はものすごく良いものになっていますが、参加学生のレベルが低いためそこからの学びはありませんでした。最後に学生同士のアウトプット時間がありましたが、あまりにも当たり前な事を共有する学生がいて正直がっかりでした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
メーカー系商社のため、かなりメーカーに左右されると考えていました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
鉄鋼以外にも他事業本部でもしっかりと売上を上げており、メーカー系の色はあまり感じませんでした。また、社員さんは本当にフラットで硬さなどはありませんでした。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。