25年卒 事務
事務
No.396066 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 5月16日 |
---|---|
提出方法 | 面接当日に手渡し |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 面接の資料として扱われる |
これまでに学習したこと
大学のゼミナールでは、◯◯について学習しています。昨年度の活動では、(1)輪読、(2)共同論文の執筆、の2つの取組に力を入れました。(1)について、専門書や論文の輪読を通じて、財政制度や公共政策に関する知識を吸収しました。(2)について、論文コンテストに向けて、他のゼミ生と共に◯◯に関する共同...
これまで取り組んできたこと3つ
・カフェのアルバイト
・ゼミの活動
・家庭教師のアルバイト
上記の取組のうち、特に力を入れたことについて
アルバイト先のカフェ店にて、新人研修制度の改善に取り組んだことです。新たにアルバイトを採用しても早期に辞めてしまう人が続発し、人手不足が深刻化していました。そこで、私は新人研修が不十分であることが原因ではないかと考え、新人研修制度の改善を目指して、(1)店舗独自のマニュアルの充実化、(2)チェ...
東京都の志望理由
自分が生まれ育った東京を、未来でも豊かで暮らしやすい都市にしたいと考え、東京都を志望します。私は大学で公共経済学を専攻していることから、行政が社会問題の解決に重要な役割を果たしていることを認識し、自分も携わりたいと思うようになりました。少子高齢化やインフラの老朽化などの社会問題は、全国の自治体...
採用されたらやってみたいこと
財務局にて、予算編成に関係する業務に携わりたいです。私は、様々なフィールドにおいて都民生活全般に貢献できることが、東京都で働く上で一番の魅力だと考えています。予算編成に携わり、適切で効率的な資源配分を実現することで、分野横断的に都民の生活を支えていきたいです。また、政策評価・事業評価・グループ...
各質問項目で注意した点
・わかりやすさ
公務員ということもあり、文章作成力が求められるため、わかりやすい文章を心がけた。具体的には、結論ファースト、論理の整合性など。
・アピールポイントを散りばめる
公務員として求められるようなエピソードを入れた。具体的には、勉強意欲、主体性、協調性、粘り強さなど。
参考にした書籍・WEBサイト
伊藤塾、TAC、LECのサイト
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
公務員・団体職員全国農業協同組合連合会(JA全農)総合職(県域コース)