22年卒 デベロップメントカンパニー
デベロップメントカンパニー
No.203717 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 2021年2月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | プログラム全体で3人 |
参加学生数 | 6名ほど |
参加学生の属性 | MARCH、日東駒専、芸術系大学など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・会社説明(30分程度)
・実際の商品開発プロセスの解説
・駅構内の自販機で販売する飲料の企画提案
・社員の方からのフィードバック
会社説明の後、商品開発に携わっている社員の方から実際の商品の開発過程について解説があった。
その後参加学生全員(6名ほど)で1チームになり、新商品の企画...
ワークの具体的な手順
送付データを見ながら気づいた点を話し合う→コンセプトの決定→詳細の話し合い→成果発表
ワークの途中で社員の方にヘルプを求めることができた。
インターンの感想・注意した点
会社説明や事前送付資料からデータ解析を重視する会社であることが伺えたため、感覚ではなく数字や事実に基づいた発言を心がけた。
また「自分の意見を持ち、伝えることを意識してほしい」と言われたため、全員発言は活発だったように思う。
懇親会の有無と選考への影響
インターン参加者限定で、後日会社訪問の案内があった。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加学生ほ6名ほどで、全員と会話する機会があった。アイスブレイクの時間も設けられており、和やかな雰囲気だった。
ワークの中で相談したり、質疑応答をしたりと、社員の方と話す機会はオンラインでのインターンシップとしては割合多かったように思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
若い方が多い印象。
HPは「新しさ」「挑戦」「面白さ」を全面に出しており、アグレッシブな方が多いかと思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
・社員のイメージ
柔らかく、穏やかな雰囲気の社員の方ばかりだった。
話し方が理論的かつ柔和で、学生の質問にも丁寧に答えてくださったのが印象的だった。
・企業のイメージ
JRグループという安定性からくるのんびりとした雰囲気と、少数精鋭で新規事業に次々取り組むスピード感、柔軟性を併せ持って...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
小売・流通NAAリテイリング募集終了:販売部
-
小売・流通アトレ総合職
-
小売・流通ヨーク販売職
-
小売・流通ハンズ総合職
-
小売・流通リンク・セオリー・ジャパングローバルリーダー職
-
小売・流通JR中央線コミュニティデザイン(旧:JR中央ラインモール)総合職